18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鳥栖市議会 2022-12-06 12月12日-04号

これは、首相官邸ホームページから抜粋しました。 ここに、接種の目的、新型コロナ感染症の発症を予防し、死亡者重傷者発生をできる限り減らし、結果として、新型コロナウイルス感染症の蔓延の防止を図ると書いてあります。 死亡者重傷者を抑えるものであるのなら、まず、鳥栖市における6か月から4歳までの乳幼児の新型コロナウイルス感染症による重症化死亡数があれば教えてください。

みやき町議会 2021-03-12 2021-03-12 令和3年第1回定例会(第4日) 本文

それから、接種券発送についてですけれども、接種券発送につきましては当初、65歳以上の高齢者に対して、3月1日から3月12日までの間に発送ができるよう準備を進めるよう国から指示があっておりましたけれども、現時点ではワクチンの供給状況により国の計画そのものに遅れが生じておりまして、3月1日に首相官邸接種券発送の時期については標準的には4月23日頃までの接種開始に近い時期に想定しているというようなことを

鳥栖市議会 2019-09-18 09月20日-07号

消費増税は、凍結、減税、さらには廃止すらも検討されなければならない局面だと、こういった意見書首相官邸に提出しております。 さて、最後になりますけれども、大企業、富裕層優遇税制の是正、トランプ大統領言いなりの大軍拡路線を正し、米軍への思いやり予算を廃止するならば、消費税に頼らなくても、少子高齢化に対応する予算財源は確保できます。 

佐賀市議会 2019-06-20 令和 元年 6月定例会−06月20日-06号

眞崎武浩 市民生活部長   園外活動ゾーンに対する注意喚起ができないかという御質問ですが、先ほどの御厨議員の御質問、答弁の中にもありましたけれども、先日、6月18日に首相官邸で行われました関係閣僚会議交通安全緊急対策が取りまとめられております。その対策の中に、園児の安全対策を重点的に行うエリアである、いわゆるキッズゾーンの新設を検討するということが盛り込まれております。  

鳥栖市議会 2017-09-19 09月21日-06号

首相官邸前には57人の被爆者が座り込み、日本政府は一日も早い条約参加をとアピールしました。 核保有国非核保有国をつなぐ被爆国としての役割があったはずなのに。政府の矛盾した対応を私たち若い世代はしっかり見ている。これは先日県内で開かれた平和集会での高校生平和大使の言葉です。 政府がこうした声に応え、核保有国に追随する姿勢を改め、核兵器禁止条約を批准するよう強く求めるものです。 

佐賀市議会 2017-03-08 平成29年 2月定例会−03月08日-05号

2015年4月から5月に首相官邸善光寺境内にドローンが墜落し、日本で広くドローンが知られるようになったところです。その後、飛行規制必要性が問われ、2015年12月に改正航空法、ドローン規制法が施行されたところです。  今や、日進月歩で進化しているドローンの技術は成長産業として注目され、市場規模は急速に拡大していると言われております。

多久市議会 2013-03-07 03月07日-03号

先日も首相官邸をお訪ねして、官房長官にお目にかかりお話もさせていただきましたし、また財務大臣、副大臣を初め、主要な方々ともお話をして実情もお伝えをさせていただきました。それらのことを積み重ねながらでありますけれども、財源確保し、努力をしてまいりたいと思っております。 

唐津市議会 2012-12-13 12月13日-05号

そして、今年3月からは毎週金曜日に首相官邸周辺では原発ゼロ、再稼働反対の数万人規模集会が毎週持たれておるようであります。その集会全国に今、広がっておりますが、無視できなくなったマスコミも時折それを取り上げて報道しておるようであります。そして、現状は原発に固守するのか、それとも即原発という分水嶺、分岐点のところに今、時代的分岐点になっているのではないかというふうに思います。 

佐賀市議会 2012-06-11 平成24年 6月定例会−06月11日-03号

ミサイル発射後の情報入手に関しましては、首相官邸から直接市へ緊急情報が伝達されますEm−Net(エムネット)システムによりまして情報収集に当たったところでございます。また、首相官邸や県からの情報を確認しながら、ミサイル発射に関する状況につきまして、市のホームページ随時掲載をしたところでございます。  以上であります。

多久市議会 2004-12-09 12月09日-02号

その件と関連をいたしますけれども、先日、新聞記事の中で、首相官邸に「改革の灯を消すな市長の会」の副会長として、小泉首相にリーダーシップをとっていただいて、改革を進めてくださいという要請がされたという新聞記事がございました。今現在、我々が三位一体改革、いろんな形で小泉流改革に非常に地方に住む者として危機感を持っております。

多久市議会 2004-09-08 09月08日-03号

これも三位一体に伴う税源移譲等のことについての先の地方6団体の提案がありましたし、その後、今まさに攻防の最中ですが、さまざまな省庁、首相官邸動き等を踏まえての会議になるものと思われます。この二つとも多久市にとって大変重要な内容でもあります。あわせまして、例えば9月17日に言いますと、この会議自体は丸一日かかるわけではございませんが、ほとんど日帰り上京で往復いたします。

多久市議会 2003-12-10 12月10日-03号

つい先日、12月1日、首相官邸で開かれた政府主催全国知事会において、古川知事は、少子化問題解決策として九州地方知事会で次世代を育成する育児保険創設可能性を紹介されております。「子育ての費用を社会的に分担する仕組みがあっていいと思う」。国でも検討してほしいと提案されております。この件は必ずや実行されると思いますが、国の法整備を待っていては時間がかかり過ぎると思います。

佐賀市議会 1999-06-29 平成11年 6月定例会-06月29日-05号

そこで、危機管理計画政府の方針といいますか、これをですね、実は首相官邸ホームページよりダウンロードしてきましたので、この書類をちょっと読み上げて、この危機管理計画書重要性を少しだけお話をさせていただきたいと思います。  「コンピュータ西暦2000年問題に関する政府の取組についての説明(第145回国会衆議院災害特別委員会、5月28日)」の議事録でございます。  

  • 1